2006年 04月 17日
対中ODA、無償資金協力も打ち切りへ(産経新聞) --- 記事引用開始 --- 政府は16日、中国に対する政府開発援助(ODA)について、返済が不要な無償資金協力を 打ち切る方針を固めた。今年夏にも正式決定する。中国が経済発展に伴い、無償資金協力の 対象国としてはすでに不適当だとの認識に加え、歴史認識、東シナ海の石油ガス田開発問題を めぐる中国の対応に対し、国内から強い批判が出ていることを踏まえ、判断した。 政府は対中ODAの減額分をインドに振り向ける方針で、ODAの面でもインド重視の姿勢を鮮 明にする。 --- 記事引用終了 --- 中国へのODAなんてさっさと止めてしまえばいいのにと思ってましたが、やっとですか。 その代わりになるガス弾の補償とか新たに訴えてくるんだろうけど、まずはこれからですね。 その分をインドに振り向けるの、いいんじゃないですか。 ITの分野でもインドとは緊密になっていったほうがいいと思うし。 これからは、私も中華料理よりインド料理を積極的に食べるようにしようっと。(笑) ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-17 12:06
| ニュース
2006年 04月 13日
文革ムードのレストラン、北京で人気(産経新聞) --- 記事引用開始 --- 【北京=野口東秀】「死者1000万人、被害者1億人」ともいわれる中国の文化大革命が終わ って今年で30年になるが、北京では文革ムードたっぷりのレストランが人気を呼んでいる。 文革は「資本主義の道を歩む実権派の打倒」を掲げ故毛沢東主席が発動、多くの指導者や知 識人が犠牲となった。 店内には当時の写真やポスターが張られ、毛主席の肖像を背景に「紅衛兵」にふんした若い 女性が歌い踊る。北京市内には似たような店が数店舗あり、ちょっとしたブームになっている。 客は40-50歳代が多い。「紅衛兵だった。当時が懐かしいよ。2度と起きてはならないが…」 と男性客は笑った。 --- 記事引用終了 --- 行きたくないなぁ、こんなレストラン。(笑 当時を懐かしむ元紅衛兵の客が中心なんだろうけど、一体、どんな雰囲気を懐かしみ楽しんでいるのかなぁ。 元紅衛兵でないと分からないんだろうけど。 ただ、戦友同士で盛り上がるのとは違うような気はする。 国内で多数の犠牲者を出した当時を懐かしんでるんだから、犠牲になった側の人なら絶対に行かないだろうし、よく問題にならずに繁盛してるなぁと思う。 そうか、犠牲になった側の人は全員粛清されてるからクレームをつける人がいないのかな?(苦笑 はたして、2年後の北京五輪までこの手の店がまだ営業しているのでしょうか? ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-13 09:37
| ニュース
2006年 04月 06日
韓国ショートトラック「世界最強集団」で派閥争い(産経新聞) --- 記事引用開始 --- トリノ冬季五輪で6個の金メダルを獲得し、世界最強集団となったスピードスケー ト・ショートトラックの韓国代表チームに内紛が起こっている。5日には、五輪で3冠 の男子のエース安賢洙が「スケートを辞めたい」と表明する騒ぎに発展している。 代表チーム内では、安賢洙が所属する韓国体育大学とそれ以外の大学の勢力 争いがあり、終了したばかりの世界選手権(米ミネアポリス)でも“派閥”の違う選手 同士で妨害行為が行われたという。3日には、ある代表選手が「ほかの韓国人選手 を押したのは間違ったことだった」と暴露している。 4日には世界選手権で4年連続の総合優勝を飾った安賢洙が凱旋(がいせん)。 ところが、空港で出迎えた同選手の父親が「ほかの派閥の韓国選手が邪魔をした」 との理由でスケート連盟関係者に暴行を加え、連盟側が告訴する方針を示し事態 は深刻化している。安賢洙は自らのホームページに「派閥争いで選手が多大な被 害を受ける」とし「わたしのすべてだったスケートをやめたいくらいに事態が深刻だ」 と苦しい心情を吐露した。 トリノでは千メートル、千五百メートルメートル、五千メートルリレーで優勝し、今後 も活躍が期待されている20歳の安賢洙だが、競技生活を続行するかどうかが不透 明になってきている。 --- 記事引用終了 --- はいはいはい、派閥争いですか。 こういう内紛は韓国のお家芸と言ったら言い過ぎかな?(笑 せっかく冬季五輪のショートトラックで「韓国の勇姿、ここに在り!」と世界に向けてアピール出来たのに、自分達で潰しちゃったら意味無いじゃん。 これ、三歩進んで何歩下がってんの?(笑 結局、民族がどうのこうの言ってるけど、自分の身内とか派閥が他よりも優位に立ちたい、立てればいい、という気持ちが強いということでしょうね。 安賢洙選手も気の毒というか、韓国で生まれ育った人の宿命というべきでしょうか。(笑 こんな身内のゴタゴタに嫌気が差した人は、さっさと国を見限って海外に移住するんだと思います。 まぁ、雑音に邪魔されず、このまま純粋にスケートを極めたいと思うんだったら、日本に来たらどう? 日本代表として大会に出るのは難しいだろうけど、やめたいと思うくらいだったら、そのほうがいいんじゃない? 反感買うようなことをしないで、おとなしくさえしていれば、スケートはずっと続けていけると思いますよ。 ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-06 19:59
| 朝鮮
2006年 04月 05日
『NHKスペシャル ドキュメント北朝鮮』 4月2日(日)からの3夜連続放送でした。 資料や証言を元に上手く構成されていて良かったです。 録画してなかったけど、再放送があるのなら録画しておきたいです。 特に私が良かったと思うのは2回目、金日成から息子の金正日に権力が世襲されたところ。 社会主義国として友好関係にあった東欧からは、権力の世襲はあるまじき行為として見られていたこと。 あれでは社会主義ではなく封建主義ではないか、という北朝鮮に駐在したことのある元外交官の感想がありましたが、まったくその通りですね。 それと、金日成への個人崇拝を徹底していく中で、同時に息子の金正日が虎視眈々と権力の掌握を狙っていたところ。 金正日が父親を立てつつ気に入られるように策を練り一生懸命やっているように見せる、そういうところが金正日の若い頃の映像によく表れていたように思います。 父親を前にした時の息子の気配り、あそこに朝鮮人臭をプンプン感じたんですよねぇ。(笑 ベースには儒教の精神があるのは間違いないと思います。 それプラス、この親子の場合には権力をスムーズに世襲させなければならない特殊な事情もあったので、なおさら息子・金正日の野望が激しく、それが身振り手振りに表れていて印象的でした。 あと、対南工作のために、日本人の拉致が始まったという下り。 映像を観ながら、あんな奴らのために多くの日本人が犠牲になったのかと思うと、怒りが込み上げてきました。 主体思想・個人崇拝の維持、そんな身勝手なことのために、ただの道具として必要になったので日本人がさらわれていった。 何人もの人が証言しているように、日本人も含めた外国人の拉致を指示したのは金正日で間違いない。 であるならば、拉致事件の解決なくして北朝鮮との国交正常化など何事も話を進めてはいけない、あらためてそう思いました。 ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-05 10:49
| 朝鮮
2006年 04月 04日
盧大統領「国家権力の誤り、必ず正すべき」(中央日報) --- 記事引用開始 --- 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は、3日「誇らしい歴史であれ、恥ずかしい歴史であれ、 歴史はありのままに伝えるべき」とし「国家権力による誤りは必ず正すべき」と述べた。 盧大統領はこの日、済州道(チェジュド)4.3平和公園で行われた「済州(チェジュ) 4.3事件犠牲者・ 第58周忌の慰霊祭」に出席し「武力衝突と鎮圧の過程で、国家権 力が違法に行使した誤りについて、済州道民の皆さまににもう一度謝罪する」とし、 こうした認識を示した。同慰霊祭に大統領が出席したのは初めて。 --- 記事引用終了 --- > 誇らしい歴史であれ、恥ずかしい歴史であれ、歴史はありのままに伝えるべき ・・・ ・・・ ・・・ 言葉がありません。(苦笑 ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-04 18:06
| 朝鮮
2006年 04月 04日
韓国で771万人の個人情報流出・警察が3人に逮捕状(日経新聞) --- 記事引用開始 --- 韓国の高速インターネットサービス契約者の6割強にあたる約771万人分の個人情報が流 出していたことが3日、明らかになった。慶尚北道地方警察庁サイバー捜査隊が同日、個人 情報を不法に売買した疑いでテレマーケティング会社代表ら3人の逮捕状を請求した。 聯合ニュースによると、流出したのは通信大手KTなど大手4社の顧客情報で、名前、住 所、住民登録番号、電話番号など。容疑者の1人は他のテレマーケティング業者などから顧 客情報を集めて、他の業者に転売した疑いがもたれている。インターネットサービス会社のネ ットワークに接続できる権限を悪用して情報を不正に引き出した形跡もあるとされ、通信会社 の管理体制が問われそうだ。 --- 記事引用終了 --- さすがブロードバンド先進国(笑)、流出情報の規模が日本とはケタ違いですねぇ。 日本みたいにチマチマと数万人とかじゃなく、ドーンと太っ腹と言うかなんと言うか、ご愁傷さまです。 しかし、末端の社員とかじゃなく関係会社の代表がこれをやってたってんだから、救いようが無いですね。 それと、これだけの個人情報が流出したのなら、流出と言うよりかは開放って感じです。 あぁっ、惜しいっ! あと6万人分あれば「777」万人分の大開放でフィーバーだったのにっ! ※追伸・・・当の昔にパチンコは止めてます。 ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-04 13:31
| ニュース
2006年 04月 04日
河南の大学で奇病 400人集団発生(産経新聞) --- 記事引用開始 --- 【北京=福島香織】3日付中国青年報などによれば、河南省洛陽市の河南科学技術大学の 大学生の間で、高熱や頭痛を伴う原因不明の奇病が集団発生し、患者は少なくとも400人に 上っている。3月26日に22人が症状を訴えたのが最初で、27日に88人、28日には204人 と、その後も増え続けているという。患者は隔離され、河南省衛生当局が原因を調査中だが、 インフルエンザのA型、B型の可能性はないとしている。 --- 記事引用終了 --- なんとも気になる記事ですねぇ。 奇病もそうだけど、中国では事故とか汚染があちこちで発生しているので、一体いつどこで起きたものなのか、特定するのに混乱してしまいます。 ところで、朝の通勤途中、大阪駅の周辺でたまに中国語を話している集団を見かけることがあります。 おそらく、観光目的で中国から来日しているツアー客が、朝一で集合してこれから観光かショッピングに行こうとしているところだと思います。 な~んかね、こういう記事を目にしていると、彼らの前を通るたびについ気になってしまいます。 気にし過ぎてもダメなんだろうけど。 あくまでも仮定の話ですが、本人も気付かないうちに何かの感染症に感染している中国人が、朝の通勤時間帯で混雑している大阪の街に繰り出したとしたらどうなるのかと考えると・・・ちょっと怖いモノを感じてしまうわけです。 ■
[PR]
▲
by k_milliard
| 2006-04-04 11:20
| ニュース
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||